第30回
愛のつどい
2016年11月6日(日)
東京ディズニーランド 
352名参加

     
  

★★★8班 K様参加させていただき、ありがとうございました。障害を持った方が、普段ではあまりいけないディスニーランドで楽しむことができ良かったと思いました。また普段、障害を持つ方と関わることが少ない方が、当事者と関わる機会を持つことができたということが良かったと思います。★★★ I様 手話ができるボランティアを希望者2名いる中、聴覚障害者の接し方を事前の参加前講習で注意点案内があったのかは不明ですが、筆記用具も持参せず、難聴の方の補聴器の耳元で大きな声で話す方、マスクをしたまま話す方がいて接し方に問題がありました。・補聴器の耳元で大きな声で話しをするのは爆音に聞こえる。・手話が出来なければ、コミュニケーション手段は筆談。・聴覚障害者は口話と手話と一緒に読み取る。手話が出来なくても大きな口を開けてはっきり話をすると読み取る方も多数。マスク外す説明はしましたが、化粧直しの道具がないと外しませんでした。このような障害者の特性を確認していなく頂いた文書も読んでいなく、事前に接し方を確認していない方はどのボランティアも難しいと感じました。参加者が大勢いるので徹底管理するのは難しいのは理解出来ますが、車いすの移動の仕方、特に注意が必要と思われる障害の特性の介助をされる方、介助ボランテァ経験がない方は事前説明会必ず参加で講習、注意点を受講することを必修にしたほうが良いと思いました。事故やトラブル防止にもなると思います。小学生のように体力がある子供達には60歳以上(体力に自信のない方は無理だと思いました。 子供は興味を持ったことに走って行ったりと動きが早く体力が無い方はついて行けませんでした。嬉しい気持ちと遊び場なので走るのを口うるさく注意するのもどうかと思い子供達には何も言いませんでした。よくないと思いますが、あまりに身勝手な行動と言動があったのでご理解願います。ある介助者 友人同士で何班か確認できませんでしたがその班長の友達でもあった方達です。特に班長、副班長がファストパスを取りに行き待っている間に(責任者2人が一緒にいなくなるはどうかと思いました。)私に、「何に乗りたいの?」(唐突に言われ私の事かとその時は思い。)と言い「私は特になく、この子達に聞いて下さい。」と言うと「別に私は乗りたいのはないし、じゃぁいい。」とボランティアに来ている意味を理解していない発言がありました。もう一度「聞いて下さい。」と返すと「聞いてよ。」と「筆記用具持参していないのか。」と言うと「持っていない。」とずっと声を荒げた口調で言われて、そこで私もつい声を荒げて「ボランティアで来ており、この子達に聞くことが基本です。聴覚障害者介助で筆記用具を持参しないのはあり得ません。」と言いました。動きながら全員の意思を確認するのは大変ですし、いつも以上に混雑していたので出発前に事前に全員に何に乗りたいのか確認し大まかな周り順も決めてありましたが、完璧に出来る訳はなくそこを手分けをして全員で確認し介助者がフォローし合う気持ちでやるのが、集団行動でありボランティアだと思います。その後順路に印をしたパンフを誰が持っているか確認しましたが、不明であったので覚えている範囲と激込で障害者優先券を利用でも人気アトラクションはかなりの待ち時間で、要望を確認しながら調整し私も手話で手いっぱいで頭が回転しないこともあり、スライドショーは希望していな子達がいたのに乗り物に乗れない理由で行くことになり通訳はしましたが、行く理由は伝えましたが楽しめたのかともう一度一緒に観に行くか確認すべきだったと反省しました。2人はジェットコースター系も乗らないことを班長に伝えずこちらが並んで待っていると勝手に先に座る場所に座っており、子供達と先に行ったかと思えば子供たちの荷物は預かっていたが、少し遅れて到着し優先カードの案内の場所で待っているのに、いつまでも子供たちを誘導しないと本当に何をしに来たのか言動、行動が理解できない方達でした。消せるノード式の筆記用具を持参していた方もいましたし私自身完璧には通訳できないとこもあり、順路を決めたパンフ持参者を確認すべきだったと反省点は多々ありました。★★


     
★★★12班 M様・前回、今年と2回目です。お友達が教えてくれて、企画を知り、全くわからなかったです。・前回は、ボラさん、50歳の男性2人、30才代の女性1人で車椅子で挑戦しました。私が半分押したのでとても疲れ・・・(誰も声をかけてくれず・・・)ランドに慣れていない方達だったので、船系ばかりでした。ボラさんの中に、1人は詳しい方を混ぜて欲しかったです。・今回、班長、副班長以外のボラさんは、慣れている女性の方達だったそうで、良かったです。(私は今回は行かないで、違う方に付き添ってもらったので様子を聞いたことを書いています)・ボランティアさんによって、こんなに違うものかと思いましたが、この企画はいつまでも続くことを願うばかりです。娘は楽しかったようです。実行委員の皆様、今年もありがとうございます。感謝します。★